そろばん効果!?大学編
- トノ
- 2023年6月16日
- 読了時間: 2分
そろばんを習うメリットは何?と聞かれることがあります。
もちろん、集中力、記憶力の向上など、脳にいろんな効果があると言われていますが、子供の時にそれを自覚できていませんでした。そんな人が大半だと思います。
私自身もそんな普通の子共でしたが、そろばん効果だ!と思った瞬間はいくつもありました。その印象に残るエピソードを話したいと思います。
理系大学の計算問題テスト後の話です。知り合いAが、❌になってるけど、どこを間違えたかわからないと言ってきました。
大変複雑な計算ですが、間違えた箇所を簡略化すると、+0.1➡-0.01のような桁間違え、計算間違えといったケアレスミスでした。
私はすぐに「ここおかしいですよ」と計算ミスの指摘をしましたが、知り合いAは何度も「計算機を使ったから間違っていない」と頑なで、最終的には、私は説明するのを諦めました。珠算有段者なめるなと思ったのは先にも後にもこの時だけでした。
この時、教訓として強く思ったのは、機械、Excelなどを使ったからといって、操作するのは人間である以上、必ずあってるものでもないということです。扱う人間はしっかりと確認、判断できる能力が必要であり、受け取り側も見抜く能力が必要になることがあります。
そろばんで、注意力、計算力、集中力が鍛えられたおかげで、こういったミスはあまり起こらず、見つけることがよくあります。
いわゆる脳力を鍛えることがそろばんのメリットであり、これからの社会にも通用するものだと考えております。
他のエピソードは後々、少しずつ書いていこうと思います。
Comentarios